施工事例

要望をすべて叶えた、大満足の家

  • Livie
  • シンプル
  • モダン
  • 駐車2台以上
  • 4LDK
  • お客様インタビュー
  • 和室
  • 2階建て


Q1:マイホームを建てようと思ったきっかけは?

子供たちが大きくなってきてアパートでは狭かったことがきっかけですね。
ご近所に迷惑になるから、「走らなーい!」「うるさーい!」っていつも子供たちを叱っていて。
その積み重ねで、お互いにストレスを感じていたんだと思います。
3人の子供たちには、それぞれ部屋を持たせてあげたかったし、
夫と話し合ってお家をづくりをスタートさせました。

 

Q2:お家づくりでこだわったところは?

ご主人:自分の部屋ですね。
自分の部屋を作れないんだったら家を建てない!って思ってたくらいで 笑
隠し部屋っぽくしたくて入口の扉を工夫してもらいました。
茶室の入り口みたいな躙り口(にじりぐち)風にしたいと伝えたら、現場監督の山口さんにスライドタイプのフラットな扉を提案してもらって。
出来上がったら、思った以上の出来でした。
ただ、1mと低いのでうっかり頭をぶつけることもしばしばです 笑


奥様:キッチンを広くしたいっていうことと、子供たちがぐるぐる走り回れるようにアイランド風キッチンにした点です。
あとは、リビングに物を置きっぱなしにしたり服を脱ぎっぱなしにされるのが嫌なので、1階にファミリークローゼットがあるといいなと。
玄関を広くするのは夫婦どちらも希望していたので、間取りの打合せの時に変更してもらいましたね。

ご夫婦:どんな家にするかイメージするために、TAKASUGIさんのモデルハウスをいくつも見に行きました。
玄関の広さや土間スペースなど実際に見てみたことで、どんな仕上がりになるのかわかってよかったです。

 

 

Q3:住み心地はいかがですか?

ひとことで言うなら、『最高です!』
もっと気の利いたことを言えればいいんですけど…笑
「最高!」以外の表現を考えてたんですけど、難しいですね。

 

 

Q4:特に気に入っているポイントはどこですか?

奥様:お気に入りの場所はリビングですね。
子供たちも好きに走り回って、自由に過ごせています。
アパートの時と違ってガヤガヤしててもご近所さんを気にしなくていいし、ストレスなく解放感があって満足です。
あと、脱衣室の化粧台も。横の壁にニッチを作って化粧品など全て収まるようにしました。

ご主人:やはり自分の部屋ですね。
建ててるときの余っている廃材をもらって、障子をDIYして作ったんです。地窓にはめこんでいい感じになりました。
在宅で仕事をすることもあるので、テーブルも自作しました。
まだまだこれからも進化させていきますよ。
あと「隠れこだわりポイント」があって。実は鴨居を補強してもらったんです。ぶら下がれるようにしてください!って言って。
襖をあけて指で懸垂できるようにしてもらいました。

 

 

Q5:打ち合わせの時に「ここが迷った、時間がかかった」点はありましたか?

壁紙がめっちゃ迷いましたね。
いろいろ使ったので、決めるのに時間がかかりました。
夫婦で分担して決めたんですけど、僕が細かく見るのが好きなんで夜な夜な見てはカタログに付箋をつけて、想像して。
ごちゃごちゃなるかな…と心配していたのですが、いざ建ってみるとうまくまとまっていて良かったです。

壁紙の打合せの最後の方は、コーディネーターの曽木さんに相談して提案してもらったり。カウンター部分も「どう思います?」って相談して「これはどうですか?」って提案してもらったもの見て「じゃ、それで!」って笑
時間はかかりましたけど、打合せは楽しかったです。

 

 

Q6:これから家を建てる人へアドバイスをお願いします!

「担当者さんとは楽しく打合せした方がいいですよ」ってことですかね。
その方が担当者さんからいろんな提案をしてもらえるし、こちらの要望も言いやすいですし。プロ目線でこちらの要望以上の提案をしてもらえるので。

あとは「TAKASUGIさんのモデルハウスをたくさん見て、イメージした方がいいよ」ってことですかね。
自分たちはたくさんのモデルハウスを見て、実際に取り入れた部分も多いので、たくさん見て採用したものは要望としてしっかり伝えることですね。

 

オーナー様の声

「最初からイメージ通りだったし、本当に好きに作らせてもらったんで、ここをもっとこうしたかったっていう後悔がないんです」という言葉が印象的だったご夫婦。
インタビュー中、終始笑顔で子供たちもわいわい楽しく応えてくれました。

物件タイプ
4LDK
延べ床面積
119.84㎡ 
所在地
福岡県久留米市
家族構成
ご夫婦/30代、子供3人